クマシネぶろぐ

クマシネとは神に捧げるお米のこと

仙台市の青葉神社はなぜパワースポットなのか?

おはようございます。くましね薫です。

 

今日は、今までずっと参拝したかった仙台市青葉神社に行ってきました。

aoba-jinja.com

青葉神社は、伊達政宗を神格化した「武振彦命」を祀る神社で、金運や縁結びのご利益があるパワースポットとしても人気のある神社です。

 

今日はあいにくの雨でしたが、他に参拝客がいなく、神社を独り占めできて逆に良かったです。



鳥居の向こうは小高い山になっています

 




手水舎には龍神と一緒に伊達政宗公の像があります。




立派な社殿です。




御神体の鏡のようです。



このご神紋は、雄雌のスズメと、二羽を囲む竹です。



東側には、伊達政宗公の家臣が祀られている「祖霊社」があります。



実は私のご先祖さまは、江戸時代を通して伊達家に仕えていました。

もしかしたらご先祖さまも祀られてたりして?

 

青葉神社は1874年に創建され、神社としては新しいです。

なのに境内に入ると、とても厳荘で、神聖な空気に包まれます。

創建してから150年ほどとは思えないほど、歴史の重みが感じられます

 

ちょうど社務所には神社の関係者さんがいたので聞いてみました。

 

Q .青葉神社が建つ前はこの場所はなんだったのですか?

A .この地は今も東側にある東昌寺の土地でした。それ以前はわかりません。

 

なるほど。もともとここはお寺でした。

後で調べると、ここは「北山五山」と呼ばれていて、伊達家の禅寺が集まっているそうです。

ただ私の直感では、この山は古代人が信仰していた「神奈備(かんなび)山信仰」の場所だったと感じます。

神奈備山信仰については、以前福島市信夫山について軽く触れましたが、

kumashine369.hatenablog.com

 

それと同じことがこの山でも行われていたと推測します。

 

↓関連記事

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

 

これが青葉神社がパワースポットと言われるゆえんです。

 

そしてもうひとつ気になること。

鳥居をくぐって社殿へ向かうとき、まっすぐの道ではなく、L字の道を進むのです。

↓こういった感じ



戸矢学さん『サルタヒコのゆくえ』という本にはこう記述されています。

 

“ところで、少なからぬ古社大社は怨霊神を奉斎している。これを御霊(ごりょう)信仰と言う。

神社神道は、この御霊信仰と祖先崇拝との2つに大別されると言っても良い。”

 

“そもそも怨霊神は直進するのみ。まっすぐにしか進めないと信じられていたことから、神社の中に神霊を封じて、そこから出られないように特別な設計がなされるようになった。”

 

“拝殿を出てまもなく参道が直角に曲がっており(L字型、T字型)、角より先に直進できないように設計建設されている。”

 

思わずこの記述が浮かんできました。

なのでまた神社の方に聞いてみました。

 

Q .なんで参道が直角に曲がっているのですか?

A .本当はまっすぐの場所に社殿があったのですが、再建するときに今の場所になりました。なので参道も直角になりました。

 

なんと、元々はまっすぐの参道だったそうです。

しかし、火事により社殿が消失し、現在の位置になったそうです。

私の陰謀論脳は見事に外れました笑

 

何はともあれ、パワースポットであることは間違いありません。

私も青葉神社を気に入りました。

 

そして帰りに食べた、「らーめん おっぺしゃん」の濃厚豚骨味噌ラーメンがバチくそ美味かったのです。

www.oppesyan.jp



替えご飯までしてしまいました。




 

<良く読まれる記事>

 

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

 

ありがとうございました。