クマシネぶろぐ

クマシネとは神に捧げるお米のこと

「菌ちゃん野菜」をつくろう!その1

最近こんな本に出会いました。

 

吉田俊道さん著『生ごみ先生が教える「元気野菜づくり」超入門』

有機栽培に関する本ですが、内容が非常に衝撃的で驚きました。

 

私の家の庭には家庭菜園ほどの畑があり、主に父が野菜を栽培しています。

しかし、野菜が育つたびにこんな感じに虫に食われます。



父は「うまい野菜だから虫に喰われるんだ」といって、農薬を散布します。

 

しかし、吉田俊道さんは著書の中でこうおっしゃいます。

「土壌が腐っているから、不味い野菜ができ、虫に喰われる」

 

これには最初、何を言っているのか分かりませんでした。

 

理論はこうです。

新鮮な肉と腐った肉、どちらに虫は湧くか?

もちろん腐った肉ですよね。

これは野菜でも同じことだそうです。

 

そして何が腐っているかというと、「土」が腐っているのです。

化学肥料ばかり使用していると、土壌に存在する有機物が死に、土壌が腐ってしまうのです。

 

うちの畑も化学肥料まみれで、まさに「腐った」畑です。

 

恐ろしい真実です。

だから現在の野菜は、昔と比べて栄養素がないと言われるのです。

そして、不味いから虫に喰われて、農薬を散布してしまう。

その悪循環です。

しかも、食料自給率を上げようと野菜を作ったとしても、その化学肥料は海外からの輸入です。これでは本当の意味での自給とは言えません。

 

 

 

では、どうすれば「新鮮な土」になるのでしょうか?

それは、生ごみ」を肥料として使うのです。

では、生ごみを畑に埋めればいいのかというと、そう単純ではありません。

ただ生ごみを埋めたら、それこそ腐ってしまいます。

 

そうではなく、生ごみを「米ぬか」で数日漬けて発酵させるのです。

 

その発酵させた生ごみを畑に投入し、畑を菌でいっぱいにするのです。

これが吉田さんの言う「元気野菜づくり」です。

 

なので早速私も実践しました。

 

ジップロックの中に生ごみと米ぬかを入れ、よく揉んで、冷蔵庫や涼しい場所に3日間保存します。

 

3日経ったら、その生ごみを畑に埋めます。



深さ30cmほどの溝を掘り、そこに米ぬか生ごみを置き、また土を戻します。

 

これだけです。

数日ごとにかき混ぜ、さらに米ぬか生ごみを投入を一か月ほど繰り返し、完成です。

 

吉田俊道さんの著書ではプランターでの土の作り方が記載されているのですが、今回私はあえていきなり畑の土に投入してみました。

 

なのでうまくいくかは分かりませんが、このまま続けてみます。

 

これがうまくいけば、美味しく栄養たっぷりの野菜ができ、生ごみも減り、ごみ焼却の負担も減り、環境にもいい。

海外からの肥料にも頼ることなく、本当の自給になります。

良いことづくめです!

 

この「菌ちゃん野菜」シリーズは、動きがあったら随時更新していきます!


www.youtube.com


www.youtube.com

〈よく読まれる記事〉

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

kumashine369.hatenablog.com

 

ありがとうございました😄